紫外レーザー微細加工
UV Laser Microfabrication
試作品・コスト低減・研究開発品向け
波長266nm、紫外レーザー微細加工の特徴
- 試作加工にもスピーディーに対応
- 15~20μmの微小な収束スポット径!※加工溝幅の限界値は、材料・板厚により変わります。
- 波長266nm!透明材料も加工可能!
UVレーザー | 切削 | (ワイヤー)放電 |
---|---|---|
加工精度 △~〇 |
加工精度 〇~◎ |
加工精度 〇~◎ |
加工早さ 〇~◎ |
加工早さ 〇~◎ |
加工早さ △~〇 |
面粗度 △ |
面粗度 ◎ |
面粗度 △ |
加工液 無し(ドライ) |
加工液 切削油・ミスト |
加工液 水、または油 |
・材質:金属、樹脂、ガラス等
・加工精度:ガルバノスキャン範囲 XY方向±0.03mm程度(材質・形状によります)
UVレーザー加工機(タカノ株式会社)の仕様について
QSW周波数 | 1kHz~40kHz |
---|---|
平均出力 | 200mW ※QSW周波数10kHzの時 |
ガルバのスキャナ加工範囲 | 約20mm×20mm ※または、約φ25mm |
焦点距離 | 約100mm |
Zステージ移動量 | 20mm |
XYステージ移動量 | 300mm×200mm |
対応ワークサイズ | 150mm×150mm ※高さは治具により調整可能 |
問題点や課題について
- 厚板や深い加工には不向きな加工方法です。
- テスト加工や初期条件出しが必要です。
- 完全に熱を出さない加工ではありません。その為、微細なバリや欠け、クラックの発生があります。
- 切削や放電に比べて段取りが簡易な為、形状によって短納期・低コスト対応が可能になる場合があります。
加工サンプル
-
樹脂(PETフィルム)
-
金属(SUS304)
-
シリコンウェハ
-
マーキング例